2014/06/16

東京農大 世田谷キャンパスにてシンポジウム

暮らしながら考えよう
都市と日本の森林、未来へつながる暮らし方
   ー再生可能エネルギー「木質バイオマス」活用を都市の市民で考えるシンポジウムー

6月15日  日曜日  晴天
上記のシンポジウムが開催され、東京は世田谷へ行ってきました。
都市 それも世田谷…?  木質バイオマス?  暮らし?   どう考えても不思議と思いつつ参加した訳は。
我が  アリュメールのドンである吉田一之がパネラーとして参加しているから、(父兄参観の思い)でありました。

プログラムは
*  東京農大教授 宮林先生の基調講演「持続ある森林(やま)を22世紀に渡す」
*  6人のパネラーによるパネルディスカッション 
*  グループディスカッション



Bグループ:薪ストーブの魅力というテーマのグループに参加しました。
参加者の中に、薪ストーブ設置計画中の方、使用されている方がおられ、疑問質問ニーズの有り様が解りました。
3時間半に渡る有意義な時間を過ごしました。

結論。
森林を再生するためには、成熟しすぎた樹木を伐採する事。
木材としての利用は、住宅用は一生に一度家を建てる方か建てないか、建てればお終い。
消費を図るには、薪にして燃やし熱として利用する薪ストーブが一番と言う事で、最後は薪ストーブ・薪ストーブと連呼され、薪ストーブのPR会の様でした。
交流会も行われ、目的が目的ですからなんと素晴らしい人脈!!の集合。
名刺交換会は、盛り上がっていました。

アリュメール秩父としては、林業女子会@東京さんのお会い出来たのは予期せぬ出来事❗️
面白い事、始まりそうな予感❗️
乞うご期待。

東京で、木質バイオマスを暮らしに使う暮らし方を模索している。
地方では、山は荒れて、有害鳥獣の住処となり住民を脅かす。
住民は街に出て働き、対価を得、電気・化石燃料に頼る暮らし。

今度は、田舎と地元の森林、未来につながる暮らし方をテーマに考えたいですね。